最新情報・お知らせ


  • いよいよ大会開催が迫ってまいりました。天候は暑い夏の京都がもどってくるようです。ご健康にはご留意くださいますようお願いいたします。皆さまと京都でお会いできることを楽しみにしております。


  • 発表者・司会者の皆さまへ

    ・大会開催まであと10日となりました。

    ・分科会会場での発表の際、ノートPCの使用は可能です(スクリーンへの投影、HDMI対応)。Macbookなどは専用端子をご持参ください

    ・各分科会会場は30数名の収容人数です。現在250名をこえる参加者が予想されます。配布資料をご用意される場合、30〜40部はご準備ください。

    ・資料配布の時間と資源の節約のためスクリーンのみでの発表も可能です。

    ・最近では、発表資料をQRコードから参加者のスマホなどでダウンロードする方法も採用されています。

    ・司会者の方には、当日の司会進行マニュアルを用意しております。


  • 事前参加の参加費用等の未支払い(未入金)の皆様へ。
    6月22日(日)21時を支払いの期限としました。マイページからご入金をお願いします。

    大会参加の申込みは当日参加費(4200円)で本サイトにおいて受け付けております。
    締切は6月22日(日)21時となります。なお情報交換会は締め切っています。


  • 大会事前参加の事前申込が6月7日(金曜)までとなっております。8日以後は当日参加で申込みになりますのでご注意ください。また、事前参加費の支払いについてもできるだけ支払済で参加されるようお願いします。


  • 情報交換会については100名を超える参加申し込みをいただいています。立食形式のため混雑を避けるために、現時点では参加をお断りしています。ご了解いただきますようお願いします。


  • プログラム公開いたしました

    二次案内となる大会プログラムができました。発表者の皆様には、抄録(発表要旨)のアップロードにご協力いただきありがとうございました。
    司会者の方にはご無理なお願いにもかかわらずお引き受けいただき感謝申し上げます。
    依頼した時の分科会の発表者が異なっていることもありますので、ご確認ください。
    シンポジウムをはじめ来月の大会開催の準備も進んでいます。皆様の参加をお待ちしております。


  • マイページからの抄録提出について

    マイページからの抄録提出は、現在、一時的にアップロードできなくなっております。10日(土)14時以降にご提出をお願いします。延期の締め切りは11日(日)23:59です。


  • 自由研究発表申込の方々

    抄録PDFのアップロードの締め切りは本日までとなっております。どうしてもという方は、05月11日(日)まで期日を延長させていただきますので、アップロードの程よろしくお願い申し上げます。


  • 自由研究発表の申込・抄録締切について

    自由研究発表の申し込みは、中国・韓国からの発表も含めて、個人・共同研究合わせて94件になりました。抄録の締め切りは5月9日となっています。連休明けとなりますが、期日までにご提出いただきますようお願いいたします。


  • 韓国・中国からの参加者リストをいただきました。

    韓国からは25名、うち、自由研究発表は19件です。中国からは5名でいずれも発表の予定です。


>>最新情報・お知らせ一覧